1: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:29:21.26 ID:+WRHSPAd0
BUZZmagでは、こんなツイートを紹介しています。
「”拡張子を表示しないでくれ”と言われたのは初めて」
そんな書き出しから、toriあっと情シス(@toriaezun3)さんは以下のようなツイートを投稿しました。
『拡張子を表示しないでくれ。と言われたのは初めて。
しかも理由が拡張子をつけてお客様に送るのが失礼。とのこと。
あのー…と説明したけど伝わったか伝わらなかったか分からないけど、まぁお望みの通りにしました。』
しかも理由が拡張子をつけてお客様に送るのが失礼。とのこと。
あのー…と説明したけど伝わったか伝わらなかったか分からないけど、まぁお望みの通りにしました。』
『結局、非表示で満足されてまして、非表示で拡張子が消えたと判断されたようで、いやでも裏で持ってるから~相手は~うんぬんは通じず、説明めんどくさくて途中でやめました笑』
まさかの要望に驚かされますね。
みんなの反応
●ガラケーも触ったことのない、iPhoneしか知らない、Macしか知らない…人は、かくちょうし???という世界なんだと思う
●拡張子が表示されてるとぱっと見どんなファイルか分かるのでいいと思いますけどね
●新しいマナーが爆誕しましたね…こっちで表示消してもあっちでは…
●今後その人宛にはすべて拡張子の無いファイルを送ればいいと思います
2: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:29:53.17 ID:+WRHSPAd0
まさか拡張子が表示されてるファイルを送信してるやつはおらんよな?
4: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:30:19.86 ID:FcSEFGcRM
へぇー.exe
5: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:30:26.79 ID:glyvaywAa
クソみたいな記事だな
7: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:30:53.48 ID:pgk2YOEoM
.jpg.exeとか開いてそう
8: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:30:59.36 ID:z1i9D6WUd
いやお前のPCで拡張子見えない設定にしろや
拡張子強引に消すと開けなかったり弊害あるやろがい
拡張子強引に消すと開けなかったり弊害あるやろがい
9: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:31:00.32 ID:IRJBBJBcp
ただのエクセルブック送るだけなのに拡張子xlsmで送ってくるやつはマナーないわって思う
拡張子隠されたら区別つかんから困るわ
拡張子隠されたら区別つかんから困るわ
11: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:31:32.74 ID:Ko5pZknQ0
EMOTETが拡大してるからみんなも気をつけよう😁
12: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:31:37.74 ID:FbBV1/q20
個人設定でなんとかしてください
15: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:32:30.41 ID:gPq0UG9o0
コンプライアンスだぞオイ
16: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:32:41.59 ID:Q6uacFXt0
すま◯これどういうこと?
拡張子表示設定してた相手がバカなのか?
拡張子表示して送るって貼付時に表示されたってこと?
マジで意味がわからないんだけど
まさかファイルに拡張子ないものがあるとか相手が思うほどバカでめんどくさかったって話?
拡張子表示設定してた相手がバカなのか?
拡張子表示して送るって貼付時に表示されたってこと?
マジで意味がわからないんだけど
まさかファイルに拡張子ないものがあるとか相手が思うほどバカでめんどくさかったって話?
42: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:39:20.31 ID:J6KrogQf0
>>16
拡張子あると社内フィルタリングに掛かって、メール受信できないんじゃない?
拡張子あると社内フィルタリングに掛かって、メール受信できないんじゃない?
74: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:50:22.28 ID:EWe1vcxA0
>>42
拡張子なしファイルを受信できるセキュリティは問題あると思うんだよなぁ
拡張子なしファイルを受信できるセキュリティは問題あると思うんだよなぁ
88: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:54:48.64 ID:5E6nMc4q0
>>74
ド正論
ド正論
17: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:32:41.63 ID:Dm0X6wMU0
大企業「.zipが添付されてるとセキュリティシステムに弾かれて受信できないので.zi_とかに変えて送ってください」
23: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:35:02.81 ID:wwT0pTBp0
>>17
これほんま無能
これほんま無能
18: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:33:27.02 ID:MtYOpsdN0
応対だるい先輩おるからFAXで連絡したら
なんで電話で連絡しないんだ!って電話でキレられたことあるわ
そういうやつやからFAX使ってるんやけど
なんで電話で連絡しないんだ!って電話でキレられたことあるわ
そういうやつやからFAX使ってるんやけど
20: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:33:37.77 ID:MhTFq6ID0
文科省か何かが公式に最低限のビジネスマナーを決めた方が良い
ゴミみたいなマナー作れば作るほど生産性が落ちるし、外国人の参入障壁が高くなって衰退するだけ
ゴミみたいなマナー作れば作るほど生産性が落ちるし、外国人の参入障壁が高くなって衰退するだけ
70: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:49:12.79 ID:joop7wd10
>>20
文科省「エクセルは方眼紙にして使うのがマナーです」
これでええんか?
文科省「エクセルは方眼紙にして使うのがマナーです」
これでええんか?
22: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:34:49.10 ID:6EeO4FqKM
頭おかしい.jpg
24: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:35:21.72 ID:f77SbrwC0
取引先じゃなくて会社の上司じゃん
PC側の設定問題やからおかしいと思ったわ
PC側の設定問題やからおかしいと思ったわ
25: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:35:54.63 ID:a4oA82QX0
セキュリティ面倒くさいからCD-Rとか直接送りつける
28: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:36:42.85 ID:RXsaj13er
マナー講師「イントラネットで鍵付きファイルを送信する時はパスワードは別に送りなさい」
52: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:44:20.85 ID:cqsvAm+V0
>>28
これなんの意味があるんや?
これなんの意味があるんや?
91: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:55:14.37 ID:1+zwKXog0
>>52
一応、パスワード書かれてる方のメールを削除する事でセキュリティが保たれてるという体裁がある
なおだれも削除しない模様
一応、パスワード書かれてる方のメールを削除する事でセキュリティが保たれてるという体裁がある
なおだれも削除しない模様
29: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:36:58.65 ID:TepD7lHB0
普通の取引先はバイナリがあれば勝手に判断してくれるってことでしょ
ITリテラシーの高まりを感じるね
ITリテラシーの高まりを感じるね
31: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:37:08.99 ID:rGgMnzknM
exeファイル開いてそう
33: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:37:40.80 ID:pw9UEcD30
ぼく悪いファイルじゃないよ.txt .exe
34: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:37:52.80 ID:DFM825rV0
資料.exe
35: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:38:14.97 ID:0hRanUgm0
拡張子を表示しないでくれ???
マジでどういうことや
マジでどういうことや
38: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:38:45.57 ID:PuAdX5gz0
>>35
拡張子削ったバイナリファイル送ればいいんでしょ
拡張子削ったバイナリファイル送ればいいんでしょ
40: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:39:08.59 ID:1oTWg+Ikp
拡張子の表示って送信元が出来る設定じゃないやろ
62: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:46:25.39 ID:QHQtUeFvd
>>40
多分送信元のPCを拡張子を表示しない設定にしただけで相手先には見えてるって事なんやろ
多分送信元のPCを拡張子を表示しない設定にしただけで相手先には見えてるって事なんやろ
43: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:39:45.57 ID:f77SbrwC0
スレタイで取引先の発言にしてるけど実際は会社側の人間の発言だから混乱してる
49: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:42:40.22 ID:Q6uacFXt0
拡張子消したら送られた方は拡張子特定して書き換えないとだめとかエスパーかよ
メールにこれはExcelですよとか言って拡張子の設定の仕方とか書いておくのか?
メールにこれはExcelですよとか言って拡張子の設定の仕方とか書いておくのか?
90: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 08:54:59.46 ID:JSNLyQO/0
最近のスマホしか使わない若者はダウンロードとインストールとかブラウザとかそのへんの意味もわかってないのが多くてびびった拡張子なんて当然わからんだろな~