1: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:35:15.14 ID:69EyQukd0
銀行間のお金のやりとりをするシステムを、日中と取引時間外とで切り替える必要があり、通常は自動で行っています。
しかし、年末はシステム部門に所属する1人が手作業で変更することになっていて、今回はなんらかの理由でその時間を間違えたということです。 みずほ銀行で一時不具合“人為的なミス”(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/55e2e521edc786cbcef93ed36d341cc0f24a1dec
しかし、年末はシステム部門に所属する1人が手作業で変更することになっていて、今回はなんらかの理由でその時間を間違えたということです。 みずほ銀行で一時不具合“人為的なミス”(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/55e2e521edc786cbcef93ed36d341cc0f24a1dec
2: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:35:29.49 ID:69EyQukd0
手作業や
5: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:36:22.18 ID:Yd9uOh4d0
>>2
おいおい君のキーボードはみずほ銀行かいな
おいおい君のキーボードはみずほ銀行かいな
3: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:35:58.69 ID:69EyQukd0
こんなミスしたらもうみずほを馬鹿にできんわ…
4: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:36:14.63 ID:rqHbERtNF
一人定期
9: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:37:01.53 ID:k4eDwiX60
伝統を重んじてるな
12: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:37:58.98 ID:JtsQ8K5z0
結局最後は手なんや
みずほは人のあたたかさを大事にしとるんや😊
みずほは人のあたたかさを大事にしとるんや😊
15: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:38:42.22 ID:wL2gswSM0
何でワンオペなんや
夜中の牛丼屋じゃあるまいし
夜中の牛丼屋じゃあるまいし
20: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:39:30.96 ID:3lmBRLNg0
>>15
正月は休みたいやん?
正月は休みたいやん?
299: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 20:24:00.11 ID:n4h723zua
>>289
そもそも文書管理だったり運用基準だったりが徹底されてれば引き継ぎもさほど問題にはならないんやけどな
みずほだからその辺もクソガバや
そもそも文書管理だったり運用基準だったりが徹底されてれば引き継ぎもさほど問題にはならないんやけどな
みずほだからその辺もクソガバや
293: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 20:22:29.00 ID:oLxeqofWa
>>279
あいつら価格しかみてないぞ
もっと単価下げろ
もっと人数減らせ
これしか言わない
あいつら価格しかみてないぞ
もっと単価下げろ
もっと人数減らせ
これしか言わない
22: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:39:55.69 ID:igugUFM/0
【朗報】みずほ銀行さん、自動処理の一部を人間に行わせることで「システムの不具合」の発生率を0%に減少させることに成功
145: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 20:03:33.94 ID:y1mar3cIM
>>22
はーつまり人間に責任を押し付けることでシステムの問題はゼロにできるんやね
流石捏造隠蔽JAPやなぁ・・
はーつまり人間に責任を押し付けることでシステムの問題はゼロにできるんやね
流石捏造隠蔽JAPやなぁ・・
24: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:40:33.17 ID:Kou8VNlK0
チェッカーがいないのは不自然
つまりこれはシステムの不具合を担当者の操作ミスとでっちあげて
責任を一人に押し付けたいだけや
つまりこれはシステムの不具合を担当者の操作ミスとでっちあげて
責任を一人に押し付けたいだけや
27: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:41:12.61 ID:69EyQukd0
>>24
はえー流石エリート東大集団やなぁ
はえー流石エリート東大集団やなぁ
28: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:41:15.70 ID:6HcWqE+v0
メガバンクで1人作業なんて許されてる時点で潰したほうがいいわこの会社
29: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:41:17.91 ID:Bo7coX5td
人件費ケチり過ぎィ!
43: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:45:03.50 ID:3XtpzVSCd
>>29
むしろ人件費かけてミスってないか?
むしろ人件費かけてミスってないか?
46: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:45:45.15 ID:69EyQukd0
>>43
問題起こるたびにレビュワーばっか増えて担当が増えんのやろ
ワイの職場もそうやわ
問題起こるたびにレビュワーばっか増えて担当が増えんのやろ
ワイの職場もそうやわ
219: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 20:12:33.00 ID:+TQxEi6w0
265: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 20:17:49.30 ID:n4h723zua
>>219
ワイ君も体温計らずに体温チェック○してるし多少はね?
ワイ君も体温計らずに体温チェック○してるし多少はね?
36: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:43:01.74 ID:UKcxE4V/0
なんの理由で年末だけ手作業なんだよ
JP1とかHinemosなら実行中止のスケジューリングすればええだけやぞ
JP1とかHinemosなら実行中止のスケジューリングすればええだけやぞ
170: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 20:06:30.42 ID:oLxeqofWa
>>36
汎用機にそんな親切な機能はねえよ
汎用機にそんな親切な機能はねえよ
45: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:45:36.76 ID:/aGjXO0vd
メガバンクがワンオペ!
すき家並みのガバガバ企業かよ
すき家並みのガバガバ企業かよ
54: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:47:11.28 ID:fU/qC6WX0
通常時は自動なのになんで年末だと手動になるんだよ
86: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:53:23.11 ID:CkYyqLiBa
103: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:56:26.12 ID:hWt+cjSP0
>>86
金融庁さぁ
どうやったら改善できるか具体案出せよ
金融庁さぁ
どうやったら改善できるか具体案出せよ
94: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:54:14.06 ID:nGr4AEEr0
情報システム部って無能なんやな
96: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:54:26.95 ID:lx2lKLGLa
宝くじはちゃんと運用できてるのに
104: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:56:38.93 ID:8m+ohFMAd
システム屋「ジョブのスケジュール設定が2021年までだったので来年の設定するからお金下さい!」
みずほの偉い人「また金?システム屋さんていつもそうですよね!これからは運用対処でお願いします!」こんな感じ?
みずほの偉い人「また金?システム屋さんていつもそうですよね!これからは運用対処でお願いします!」こんな感じ?
193: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 20:08:59.87 ID:oLxeqofWa
>>104
そうやで
対処したいんならお前が金出せまで言うぞあいつら
そうやで
対処したいんならお前が金出せまで言うぞあいつら
108: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:57:28.56 ID:Zlnp1Rg50
金融のシステムやってたら手作業は別に驚かんがワンオペなことにビビるよな
159: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 20:05:01.55 ID:EyIad9UF0
潰せるもんなら潰してみろよという挑発行為
185: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 20:08:21.03 ID:QIbL7FoDM
金融庁への煽りやろ
俺らみたいな無能統制できるもんならやってみろって
俺らみたいな無能統制できるもんならやってみろって
73: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 19:51:20.66 ID:0m3gqg+xM
なんJ民騒いでるけど、今年はまだ一回も不具合起こしてないじゃん